
外壁塗装工事をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 江戸川区にお住いのお客様よりご依頼をいただき「外壁塗装工事」をさせていただきましたので、作業工程をご紹介いたします。 ~外壁塗装工事~ ・前準備工程 <高圧洗浄> 塗装作業前に高圧洗浄機で塗装面を洗浄します。 旧塗膜や汚れ、カ・・・
付帯部塗装工事をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 先日、付帯部塗装をさせていただきました! 外壁塗装工事をさせていただき、お住まいが一段と美しく生まれ変わりました。 しかし、外壁だけでなく、その周辺部分もしっかりと手入・・・
シーリング工事をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 外壁屋根塗装工事のご依頼をいただき、「シーリング工事」をさせていただきました。 シーリング工事は、外壁のひび割れや外壁材同士の隙間、窓枠や水回りの縁などに目地剤やシーリング材を注入して、密閉する作業です。 これにより、雨水や風・ほこりな・・・
外壁塗装【中塗り】をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 先日、外壁塗装工事の中塗り作業をさせていただきました。 外壁塗装の塗装作業は、基本的に下塗り→中塗り→上塗りの順で塗料を塗っていきます。 (下地の種類・劣化の程度によって変わる場合もあります) 中塗りと上塗りは、基本的・・・
塀塗装工事をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 先日、塀の塗装工事をさせていただきました。 <施工前> <下塗り> <中塗り> <仕上げ塗り・施工後> 適切な塗料を選ぶことで、耐久性が向上し、塀の寿命が延び・・・
屋上防水工事をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 先日「屋上防水工事」をさせていただきましたので、本日はその様子を紹介します。 屋上防水工事 <既存の防水層撤去> <プライマー塗布> プライマーは、基材の表面を適切に処理し、後続の防水材料やコーテ・・・
外壁塗装【下塗り】をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 外壁塗装工事のご依頼をいただき、作業を開始させていただいております。 先日、下塗り塗装が完了しました。 外壁塗装の塗装作業は、基本的に下塗り→中塗り→上塗りの順で塗料を塗っていきます。 (下地の種類・劣化の・・・
高圧洗浄をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 「外壁塗装・屋根塗装工事」のご依頼をいただき、作業を開始させていただいております。 先日「高圧洗浄」をさせていただきました。 高圧洗浄作業は、外壁や屋根を塗装する前に、高圧洗浄機を使って洗浄する作業です。 塗装作業を行う際には、外・・・
シーリング工事をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 外壁屋根塗装・防水工事のご依頼をいただき、「シーリング工事」をさせていただきました。 シーリング工事は、建物の異なる部分や素材の間にできる隙間や継ぎ目に、シーリング材と呼ばれる特殊な材料を充填し、密閉する作業を指します。 これによって、・・・
ベランダ防水工事をさせていただきました!
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 先日「ベランダ防水工事」をさせていただきました。 ベランダは日常生活で頻繁に利用される場所であり、気候の影響を受けやすいため、定期的なメンテナンスが大切です。 ベランダ防水工事は、ベランダの表面に特殊な素材やコーティングを施し、雨水や湿気から建・・・
寒い冬の外壁塗装、メリット・デメリット
【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 本日は、冬の外壁塗装工事についてお話したいと思います。 寒さや湿気、気温の低下が懸念される中での外壁塗装は、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 冬季の外壁塗装はメリットだけでなく、デメリットも考慮しなければなりません。 ・・・