改修工事|葛飾区・江戸川区の外壁塗装、屋根修理、雨漏り修理専門店 株式会社眞友|相場よりも低価格、外壁・屋根のリフォーム専門

通話料無料

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

0120-177-234

営業時間 8:30~18:00 土日祝も対応

改修工事

サイディング工事をさせていただきました

【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。   本日はベランダ部分のサイディング工事をさせていただきました。     施工前         完了✨   外壁で・・・

水元体育館内プールの補修工事をさせていただきました。

【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 本日は大規模修繕のご紹介です😊     葛飾区水元総合スポーツセンター様にご依頼をいただきました。 2023年、2024年…と、ご信頼を頂き施工させていただいております。 今年もプールの補修工事をさせていただきました♪   ・・・

破風部分の補修工事

【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。   先日、破風部分補修工事をさせていただきましたのでご紹介します。     破風部分被せ  →     →     →      ビス増し打ち  →   ・・・

出窓改修工事をさせていただきました!

【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 今日から3月ですね🌸 まだ肌寒い日が続きますが、暖かい春が待ち遠しいです(^^♪   葛飾区にて出窓の改修工事をさせていただきましたのでご紹介します。   施工前       &・・・

階段の補修工事をさせていただきました。

【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。   本日は、階段の補修工事についてご紹介します。 長尺シート工事をさせていただきました!   長尺シートとは、防滑性ビニル床シートと呼ばれるものです。 マンションの共用部等外部にも多く用いられることもあります。 耐久性は高く、土足で通行するような場所にも・・・

サイディング改修工事③

【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 こんにちは!本日の内容は先日ご紹介させていただいたサイディング改修工事の続きになります(^-^)       今回は金属系サイディング材の1つ ガルスパン で施工しました。 ガルスパンは他の外壁材に比べて軽く加工性があり、建物に合わせて切って使ったり・・・

サイディング改修工事②

【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 サイディング改修工事① ↑先日の続きをご紹介します!!   工程② コーキング処理。   工程③ 土台水切りを取り付けます。 ※土台水切りとは、外壁と土台の境界に設置されている金属板のこと 土台内部に雨水が入り込むのを防ぐ役割・・・

ポリカ撤去新設工事

【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。     ポリカ撤去新設工事をさせていただきました。     before   解体後   after        ・・・

とい撤去新設工事をさせていただきました!

  【葛飾区柴又】外壁塗料、雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。   弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 葛飾区にお住いのお客様より外壁塗装・屋根リフォーム工事のご依頼をいただき、『雨どい撤去新設工事』をさせていただきましたので、ご紹介致します。       とい撤去・・・

笠木交換工事をさせていただきました!

【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 先日「笠木板金交換工事」をさせていただきましたので、ご紹介致します。 笠木とは・・ 建物の屋根の最上部に位置する部分で、屋根の端や壁の上端に取り付けられるカバー材です。 施工前 既存の笠木を撤去します。 下・・・

足場仮設工事をさせていただきました!

【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 足立区にお住いのお客様より「外壁塗装・屋根塗装・笠木交換工事」のご依頼をいただき、足場仮設工事をさせていただきました。   足場仮設工事とは 高所での工事やリフォーム作業を行う際に、作業者が安全かつ効率的に作業できるように、一時的な構造・・・

笠木改修工事をさせていただきました!【葛飾区・眞友】

【葛飾区柴又】外壁塗装・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。 弊社ブログをご覧いただきありがとうございます! 先日「笠木改修工事」をさせていただきましたので、ご紹介致します。 笠木とは? 住宅の「ベランダ・バルコニー・パラペット」などの水平になっている上場に取付ける材料のことで、 分かりやすい場所で言えばベランダの腰壁に取り付けられている板金、階段の手摺上部・・・

CONTACT US お問い合わせ

そもそも工事は必要なの?どんな工事が必要なの?いくらくらいかかるの?
相見積りでも遠慮なくどうぞ!お気軽にお問い合わせください!