
☆葛飾区柴又☆ベランダウレタン防水工事
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
先日、ウレタン防水工事をいたしましたので紹介します。
塗った直後は液体ですが、乾くとゴムのように柔らかく伸びる防水膜になります。継ぎ目がないため雨水が入り込みにくく、ベランダや屋上などで多く採用されます。
◆プライマー塗布
下地とウレタンの密着を高める接着剤の役割がありま・・・


☆葛飾区柴又☆水元にて新築アパートの防水工事
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
先日、水元にて建設中のアパートの防水工事をいたしましたので紹介します。
今回はFRP防水で施工しました。
FRP防水工事とは…ガラス繊維で強化されたプラスチックを使って作られる防水工事。
非常に硬く、耐久性が高いのが特徴です。薄い層でも十分な強度が出せるため、建物への負担が少なく済みます。
ウ・・・

☆葛飾区柴又☆シート防水とウレタン防水の違い
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!
先日、葛飾区亀有にて屋上防水工事をいたしましたので紹介します。
建物は上から劣化する。と言われるほど、屋上の防水性能は建物全体の寿命に直結します!防水層が劣化すると、雨漏り → 構造体の腐食 → 建物全体の耐久性低下 に繋がります。
そのため屋根同様に・・・

☆葛飾区柴又☆西亀有にて屋上防水工事
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!
先日、西亀有にて屋上防水工事をいたしましたので紹介します。
~防水工事のタイミング~
防水層の膨れやひび割れ
表面の塗膜が剥がれてきた
水はけが悪い
防水シートのめくれ
コケやカビ、黒ずみ・・・

☆葛飾区柴又☆必要不可欠‼防水工事の下処理について☔
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!
先日、ウレタン防水工事をいたしましたので紹介します。
防水工事は「下処理が8割」と言われるほど重要な工程です。
下処理を疎かにすると防水効果を十分に発揮できません。
施工後すぐに剥がれ・浮き・膨れの原因に繋がります。
・・・

☆葛飾区柴又☆宝町の雨どい新設工事☔~たて樋について~
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!
先日、紹介しました雨どい撤去工事の続きとたて樋について紹介します😀
前回の記事は こちら⭐
~雨どい新設工事~
サビていた既存の金具も新しい物に取り替え、新・・・

☆葛飾区柴又☆金町にてウレタン防水工事〈側溝〉
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!
先日、金町にてアパートの共有部の側溝ウレタン防水工事をいたしましたので紹介します。
側溝とは、雨水などを流して平場に水を溜めないようにする溝のことです。
劣化して防水効果がなくなると水たまりが出来てしまい、排水さ・・・

☆葛飾区柴又☆足立区にてベランダ防水工事
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!
先日、足立区にてベランダ防水工事をいたしましたので紹介します。
実は、ベランダから雨漏りが発生しやすい場所です!!
ベランダやバルコニーは、雨・風・紫外線を直接受け・・・

☆葛飾区柴又☆シート防水③~脱気筒設置⇒仕上げ編~
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!
本日は先日紹介したシート防水工事②に続き、脱気筒設置から仕上げの工程を紹介します。
あまり聞きなれない言葉の脱気筒(だっきとう)とは、
下地の湿気や水蒸気を逃がすための排気装置のことです。
防水工事の下地には、湿気が溜まりやす・・・

☆葛飾区柴又☆柴又にてウレタン防水工事
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!
柴又にてウレタン防水工事をいたしました。
ウレタン防水工事とは
液体状のウレタン樹脂を塗って、防水層を形成する工法のことです。
既存防水層を撤去せずに改修可能です。
・・・

☆葛飾区柴又☆シート防水工事②~シート編~
【葛飾区柴又】外壁塗料・雨漏り修理・リフォームの株式会社眞友です。
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます!
先日シート防水工事①(プライマー塗布まで)を紹介しました。本日は施工手順の続きを紹介します!
◎ドレン設置
水抜きのために設置されている装置で、排水口のことを指します。
防水層と雨樋を繋いでいて、防水面で受けた雨水など・・・